Amazonで投げ売りされている「TAMRON A14E」のキャノン用を購入しました。
正式名称は「AF18-200mm F3.5-6.3 XR DiII」。

値段は僅か14000円なんですが、18から200mm(APS-C)まで撮れ、重さもそこそこと、かなりいいレンズだと思います。
早速外で写真を撮りに出かけてきました。ほとんどAvモードで撮ってます。
2015/10/08(Thu) AM09:00

まずは高尾駅から歩いて八王子城跡に行くことにしました。
駅から1km程でしょうか、入り口っぽい所に到着。

ここから少し歩くと登山が始まりました。

途中猿の大群に会いましたが、残念ながら撮影することはできませんでした。
頂上付近のすごく景色がいい所。

天気が良かったのでスカイツリーまで見れました。

200mmだとこんなにアップして撮れます。
鳥がいたので撮影。

被写体が鳥だと200mmでも少し物足りなく、もうちょっと寄りたい感じです。
さて、再び高尾駅に戻ってまいりました。せっかく一眼レフを持っているので鉄道の写真でも取ろうかと思います。
まずは駅についた時に通過したあずさ。

やっぱり一眼は綺麗に写真が撮れます。
鉄道写真の撮影地を検索してみると、豊田のS字カーブが有名らしいので、中央特快で高尾から豊田へ移動。
その後30分ほど歩いて撮影地に到着。

おー、写真や動画でよく見る所だ!
もうちょっとズームして撮ったほうが良かったですね。
次に豊田駅のそばの鉄橋に移動。

ここは余計なものがいっぱい写ってしまうので撮りづらかったです。
続いてE233。

周りにフェンスが写っちゃってますが、むしろそれがいい味出してるような気がします。
最後に下から撮影。

明らか失敗してますが、インパクトがあって結構気に入ってます。
これにて試し撮りは終わり。豊田駅に戻り、家に帰りました。
TAMRON A14Eは手ぶれ補正がないので室内の撮影はかなり厳しい印象でしたが、外での撮影ではすごーく使いやすかったです!
次旅行に行くときはこれを持って行きたいと思います。
おしまい。