ひがし北海道フリーパスを使って北海道に行ってきた 1日目
ピーチ、もしくはバニラエアの飛行機で新千歳空港に行った際に利用できる「ひがし北海道フリーパス」。 5日間道央と道東の特急自由席が乗り放題という切符です。 今回はこれを使って北海道に行ってきました。 この旅に行く直前、9/ …
ピーチ、もしくはバニラエアの飛行機で新千歳空港に行った際に利用できる「ひがし北海道フリーパス」。 5日間道央と道東の特急自由席が乗り放題という切符です。 今回はこれを使って北海道に行ってきました。 この旅に行く直前、9/ …
当サイトは2015年の開設から3年ほど、スターサーバーのフリープランでサーバを借りて運営していましたが、モバイルでサイトを表示した際の広告がかなりウザかったためこの度有料のレンタルサーバに移行しました。 ドメインは変わっ …
ビーナスラインを走った翌日の話。 帰りの列車までかなり時間があったので、お昼ごろまで松本から安曇野まで走ることにしました。 朝7時半ごろにホテルを出発し、松本の市街地を白馬方面に向けて走ります。 暫くは走りづらいので我慢 …
長野県茅野市からひたすら高原を走るビーナスライン。 名前の響きからして行ってみたかった道へ2018年5月、自転車で走ってきました! 今回のコース。 茅野駅から大門街道で白樺湖に向かい、白樺湖からは扉峠までビーナスラインを …
昨年12月から中央線特急のスーパーあずさとして運用が開始されているE353系ですが、輪行で自転車を置けるスペースがどこにあるのかを個人的に調べてみたのでまとめます。 なお、輪行袋は自分が使っている縦置き型のロード220を …
家から甲府盆地に向かう際、今までは甲州街道ばかりを利用していましたが、実はもう一つルートが存在します。 それが下図の国道411号線ルート。 奥多摩湖を経由して塩山、甲府方面へと向かうルートで、奥多摩湖からは先は「大菩薩ラ …